既存のwordpressテーマや誰かが作成したページを修正する際に、after、before疑似要素をリセットしたい場合があります。
すでに実装されている部分は修正したくないけど、新しく実装する場所にはbefore、after要素を無しにしたい
といった形です。方法はとても簡単なので、備忘録がてら残しておきます。
after、before疑似要素のリセットの方法
方法は簡単で、指定したい疑似要素の場所に以下を指定します。
例えば、すでにh2にbefore、after要素がついているとします。
しかし、新しく<h2 class=”new”>にはafter、before要素をつけない場合は、以下のように記載します。
| 
					 1 2 3 4 5 6 7  | 
						h2.new:after{   content:none; } h2.new:before{   content:none; }  | 
					
このように記載することで、すでに設定してあったbefore、afterのデザインを消すことが出来ます。
「contentにnoneを指定する」というように覚えておくといいですね。